回収から切断加工、搬出まで一気通貫で行えるのがマルトモの強みです。
自社内に充分な台数の大型車両や加工設備を確保し、他社には真似のできないスピードとクオリティで、様々なご依頼にお応えします。
| 社名 | 株式会社 マルトモ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 代表取締役 | 共田介俊 | ||||||
| 設立 | 平成8年9月11日 | ||||||
| 資本金 | 50,000,000円 | ||||||
| 所在地 | 〒210-0858 神奈川県川崎市川崎区大川町1番5号 | ||||||
| TEL | 044-333-9911 | ||||||
| FAX | 044-333-9711 | ||||||
| info@martomo.co.jp | |||||||
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行/三井住友銀行/みずほ銀行/横浜銀行 | ||||||
| 事業内容 | 鉄・非鉄金属屑リサイクル業、産業廃棄物処理業 | ||||||
| 工場敷地面積 | 11,500㎡ 
 | 
| 株式会社 マルトモ | 
| ■産業廃棄物中間処理業 川崎市長 第05720056463号 | 
| ■ 産業廃棄物収集運搬業許可証 ・東京都知事 第13-00-056463号 ・神奈川県知事 第01402056463号 ・千葉県知事 第1200056463号 ・埼玉県知事 第1101056463号 | 
| ■ 廃棄物再生事業者登録証明書 神奈川県知事 第G00087号 | 
| ■ 古物商許可証 第452510001172号 | 
 
			 
					私たちは、持続可能な社会の実現のための共通課題、 企業が担う社会的責任として取り組むべきものと考え、 SDGsの17の目標達成に向けた様々な取り組みを進めています。

当社の取扱う鉄、非鉄金属のリサイクル業を通じて、環境問題に深く関わり、循環型社会の構築に向けて貢献して行きます。
							また、この活動を遂行するに当たって環境に関する方針を以下に定めます。
							当社の環境側面に適用可能な環境法令、条例及び当社が自主的に同意する、その他の要求事項を順守します。
							当社の事業活動において生じる環境への影響を最小限に抑えるために、以下に環境目的、目標を設定し
							継続的改善及び汚染の予防に努めます。
							①省エネルギーの推進 ②省資源の推進 ③油の流出防止 ④3S(整理、整頓、清掃) ⑤鉄、非鉄金属のリサイクルの推進
							この方針は、当社の全従業員並びに当社のために働く全ての人に周知し、一般に開示します。
							制定日 2006年 6月15日
							株式会社マルトモ
							代表取締役 共田 介俊